ZOZO TOWN商品登録フォーマットダウンロードサムネイル画像

ZOZO TOWN商品登録フォーマットダウンロード

ストアレコード

 

手動での商品登録の危険性

ECサイト運営において商品を手動で登録しているケースは少なくないと思います。一方で商品登録を手動で行ってしまうと品番、SKU、JANコードなど間違えてしまうとデータ集計・分析やシステム連携に問題がでる項目でミスをしてしまい、集計・分析といった業務に支障がでてしまいます。

商品マスタのデータを元にCSVファイルやテキストファイルで一括登録をすることで、商品マスタと異なる品番・SKU・JANコードを登録するミスを減らすことが可能です。

CSVファイルはなんだかよくわからないし、手動のほうが慣れているという方もストアレコードの商品一括フォーマットのダウンロード機能をお使いいただければダウンロードしたファイルをそのままアップロードすることで商品登録が完了するので簡単にお使いいただけます。

今回はZOZO TOWNの商品登録フォーマットをダウンロードするための事前準備と方法について解説いたします。

ZOZO TOWNの商品一括登録フォーマット

ZOZO TOWNの商品一括登録の項目

ZOZO TOWNの商品一括登録の項目は下記の通りです。下記の必須項目を入力した上で、ZOZO TOWNの商品一括登録画面からtxtファイルをアップロードすることで商品の一括登録ができます。

ZOZO項目名 必須 or 任意 備考

品番

必須

商品の品番

CS品番 必須 カラー・サイズ品番、ZOZO TOWNはSKUがないため、品番とCS品番の組み合わせが重複しないように設定する必要があります
商品タイプコード 必須 Tシャツ/カットソー、ワンピースなどZOZO TOWNに登録するカテゴリ
子カテゴリID 必須 ZOZOに登録しているショップ固有の子カテゴリのID
主性別ID 必須 MEN=1、WOMEN=2、KIDS=3、商品の性別を指定
カラーID 必須 ホワイト=1、ブラック=8などZOZOのカラーID
サイズID 必須 FREE=7、SMALL=1などZOZOのサイズID
商品単価(税抜き) 必須 商品の税抜き価格
素材 任意 綿100%などの素材データ
コメント 任意 商品の説明文
メモ 任意  
原産国 任意 日本、中国などの原産国情報
成分 任意 コスメなどにおける成分情報
バーコード 任意 JANコードなどの任意のバーコード情報
お届け予定日 任意  
受付数 任意  
発送指定日 任意  
キッズ性別 任意 ボーイズ=1、ガールズ=2、ユニセックス=3
副性別ID 任意 MEN=1、WOMEN=2、KIDS=3、商品の副性別を選択

 

ストアレコードでの事前準備

ZOZO TOWNの商品一括登録を利用するためにはいくつか事前準備が必要になります。最初は面倒ですが一旦整理すれば必要なくなるものがほとんどなので、初期に登録してしまいましょう。

①各カテゴリにZOZO商品タイプを追加

ストアレコードに登録している全てのカテゴリーとZOZOの商品タイプを一致させましょう。例えばZOZOのTシャツ/カットソーで登録したい場合にはZOZO_商品タイプに2001と入力します。

ZOZO TOWNの商品一括登録フォーマットの商品タイプコードにはここで設定した値がダウンロードされます。

ストアレコードのカテゴリ登録画面

②商品登録にてZOZO詳細情報を登録する

ストアレコードに商品登録する際にZOZO詳細情報を入力するようにします。商品一括登録で予め登録しておくと簡単です。ストアレコード商品登録_ZOZO詳細情報

主性別コード、成分、副性別コード、ZOZO子カテゴリが登録できます。主性別コードでKIDSを選択するとキッズ性別コードの入力画面が表示されます。

③商品対応表の作成

ZOZO TOWNではSKUが存在せず、品番とCS品番の2つをキーとして商品を特定します。そのためZOZO TOWNの品番+CS品番がストアレコードのどのSKUと一致するのか予め指定する必要があります。商品対応表でその指定が可能になります。商品一括登録する際に商品対応表も一緒に登録しておくと便利です。

SKU ZOZOのブランド品番

ZOZOのCS別品番

AAAA-BLK-S AAAA BLK-S
AAAA-WHT-S AAAA WHT-S

④オプション対応表の作成

ZOZO TOWNの商品登録ではカラーIDとサイズIDというZOZO固有のカラーとサイズのIDを指定する必要があります。

ストアレコードではオプション対応表というものを作成することで、各オプションがZOZOのカラーとサイズの何に該当するのかを指定することができます。

スクリーンショット 2025-03-20 7.43.03

下記のように指定します。

オプション名 オプション値 ZOZOのオプションの種類 ZOZOのオプションの値
Color WHITE カラー 8
Size FREE サイズ 7

ストアレコードでダウンロード

上記の設定が終わったらストアレコード内の商品マスタで登録したい品番にチェックを入れてフォーマットでZOZOを指定すれば上記で設定した通り、商品一括登録用のtxtファイルがダウンロードされます。

ちょっと面倒に見えますが、予めカテゴリの設定とオプション対応表の設定を行っておき、ストアレコードに商品一括登録する際にZOZO詳細情報と商品対応表を登録するようにすれば簡単に行えるので、商品登録のフローを整理いただければと思います。

上記を行うことで商品マスタに登録されたデータでZOZO TOWNにも商品データが登録されるため、品番・SKU・JANコードなど集計・分析に重要となるデータが間違いなく登録されます。商品登録フローの整備はEC事業を行う上で非常に重要なものなので、ぜひ一度皆さんのフローを見直していただければと思います。

ストアレコードでは商品登録のフローから発注・納品のフローの整理までお手伝いさせていただいています。お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

執筆者:ストアレコード

一覧ページへ戻る

CONTACT

受発注管理やSKU単位の
データ一元管理など
小売企業の経営管理で
お悩みの方は
お気軽にご相談ください

手が届かない領域までしっかりカバーしているストアレコードが
貴社の経営管理に関する課題を解決します